■ 二戸地区の資源
■ 御所野遺跡(国指定) | ジャンル: | 歴史的遺産 |
所在市町村: | 一戸町岩館字御所野 |
Photo |
|
MAP |
![]() |
![]() |
|
撮影者:記載なし
|
||
地域の宝(財産) | ||
縄文時代中期の貴重な遺跡で、墓と考えられるストーンサークルを中心に東ムラ、中央ムラ、西ムラに500棟を越える竪穴住居跡と、祭などに使用された盛土遺構や広場を中心に巨大な建物跡があり、およそ500〜600年ほど続いた大規模集落跡です。他に土屋根式ドーム型住居や上質の粘土を採掘した採掘坑など、当時の様子が明らかにされてきている。 | ||
活用イメージ | ||
本来の縄文のスタイルを一新する発見(三内丸山は、あまりに飛躍的すぎる)。最も賢い縄文人。*ポイント 中世、さらに江戸時代(人骨)までの遺構もあり興味深い。 | ||
財産の評価・地域の声 | ||
縄文時代の貴重な遺産として。 体験学習や歴史ロマンをそだてていきたい。 |
解説者:浪岡洋一
クイックリファレンス(それぞれのジャンル別一覧のページに飛びます)
ジャンル別:
[自然景観・地形/動植物・生息地 ][歴史的遺産/伝承・民俗/歴史的建造物など][交流施設など][技術][地域の食材/加工食品/独自料理][その他]
市町村別 :
[二戸市][一戸町][軽米町][浄法寺町][九戸村]