内子PJが始動しました

こんにちは。M1の清水です。

 

本年度からスタートした内子PJの初回現地見学に行ってきました!

 uchiko1

内子町は愛媛県にある製蝋で栄えた小さなまちです。かつての中心部が重伝建に指定されて以降、まちの魅力を向上すべくさまざまな取り組みが行なわれてきました。本PJではこの内子町の歴史まちづくりに関わらせていただくことになっています。

 

今回は5/26-27の2日間で内子町をざっと回って全体の様子を見てきました。

 

まずは中心部。

高台の高昌寺前にある駐車場に車を止めて、まちの中心部へ向かって下りていきます。

最初に入るのは重要伝統的建造物群保存地区である護国と八日市。古い街道は道幅も建物も昔のままで、軒先でおしゃべりしている住民の方の姿はこのまちのゆったりした時の流れを感じさせました。

製蝋で財をなした芳賀家の邸宅だけでなく、普通の町家建築・蔵にもこて絵やなまこ壁など細やかな意匠が施されており、この町の往時の豊かさが分かります。

 

八日市を抜け六日市に入ると雰囲気ががらりと変わり活気ある商店街となり、駅へ向かって歩いていくと重要文化財である内子座にたどり着きます。

uchiko2

当日はイベントがあったため残念ながら中に入ることはできませんでしたが、その姿はまちの名を冠するにふさわしい立派なものでした。

 

街道沿いの古い町家も大正時代からの芝居小屋も、現在きちんと使われ愛されていることがわかり、洗練されたこのまちのレベルの高さを感じました。

 

 

さて、内子町の魅力はこの重伝建一帯だけではありません。五十崎地区の和紙産業と凧揚げから他の地区でも炭産業、山並み風景、棚田風景、大江文学に描かれた風景・・・とさまざまな魅力ある要素を駆け足で拾ってきました。

uchiko3

uchiko4

五十崎の棚田風景や小田の山並み風景はその壮大なスケール感に圧倒されました。花見や水車祭り、筏流し、弓削神社の日参り信仰などそれぞれの地域が特徴的な風土を持っています。

人がどんどん減っていくこれらの地域でこの風景をいかに守っていくかが喫緊の課題となっていますが、これらは労力をかけて守るだけの価値のあるものだと実際に現地を見て強く感じました。

IMG_0489.JPG

↑小田・廣瀬神社のカシの大木。飛行機に乗り遅れ遅刻した罰ゲーム。

 

 

最後に、今回の現地見学では、町並み保存センターの方や地元職員の方など、様々な方に協力していただきました。酒の席でお話を聞いて、これだけ熱心に地域のことを考え活動する方がいるからこそこのまちは魅力的なのだということがよく分かりました。

僕たちを頼っていただいている方々の期待に応えられるよう、精一杯取り組んでゆこうと思います!