ポートレート

永野真義助教
Masayoshi NAGANO

出身

大阪府大阪市

■ 略歴

1986年大阪府大阪市生まれ。大阪星光学院中・高卒、東京大学工学部都市工学科卒、同大学院工学系研究科都市工学専攻修了。2011年4月より株式会社日本設計 建築設計群にて勤務。公共施設の基本計画・実施設計の他、都心大規模開発プロジェクトや超高層オフィスビルのリノベーションプロジェクトを主に担当。
2016年8月より東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻都市デザイン研究室特別助教、2017年6月より同助教。2016年「木材を使った家具のデザインコンペ2016」銀賞、2017年「第19回まちの活性化・都市デザイン競技」国土交通大臣賞受賞。2021年「ガイトウスタンド」で2021年度グッドデザイン賞受賞。
2016年より建築家・池田武邦の終の住処「邦久庵」の保存活動に取組み、2017年5月より一般社団法人邦久庵倶楽部代表理事。
共編著に『コンパクトシティのアーバニズム-コンパクトなまちづくり、富山の経験』(東京大学出版会)、共著に『都市建築TOKYO-超高層のあけぼのから都市再生前夜まで-』(鹿島出版会)、『商売は地域とともに-神田百年企業の足跡』(東京堂)。一級建築士。


■ 受賞

2013年10月
U30都市計画-設計提案競技 2013 復興デザイン -静清計画2013を考える-
主催:東京大学復興デザイン研究体
最優秀賞 「Infrastracture for you」
永野真義・菊地原徹郎・堀諒平・宮崎恵子・横瀬寛隆(株式会社日本設計として)

2016年10月
木材を使った家具のデザインコンペ2016
主催:フレーズクレーズ
銀賞 「もくばんプロジェクト」
永野真義

2017年1月
第19回まちの活性化・都市デザイン競技
主催:都市づくりパブリックデザインセンター
国土交通大臣賞受賞 「街郭をわたす楔」
三文字昌也、永野真義、神谷安里沙、田中雄大、籔田航平

2020年2月
ソトノバ・アワード2019
主催:一般社団法人ソトノバ
ソトノバ審査員賞「手賀沼ヌマベリングプロジェクト」
永野真義、藤原大樹、松本大知、佐鳥蒼太朗、砂川良太、西野一希、宮園侑門、道家浩平、鹿毛瑛文、油原祐貴

2021年10月
2021年度グッドデザイン賞
主催:公益財団法人日本デザイン振興会
ストリートファニチャー「ガイトウスタンド」
永野真義(東京大学都市デザイン研究室助教)+アーツアンドスナック運動実行委員会


■ 作品

2011-2016
日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業A・C街区(日本橋高島屋S.C.・太陽生命日本橋ビル)
基本設計・実施設計※株式会社日本設計として

2015-2016
越谷貨物ターミナル駅配送センター
基本設計・実施設計
※株式会社日本設計として

2014-2016
新宿三井ビルディング車寄せ改修
基本設計・実施設計
※株式会社日本設計として

2016-2020
手賀沼水辺の拠点整備事業(手賀沼フィッシングセンター外構改修)
基本計画・基本設計
※東京大学都市デザイン研究室として

2020
ガイトウスタンド
什器デザイン
※永野真義(東京大学都市デザイン研究室助教)+アーツアンドスナック運動実行委員会


■ 社会実験

2018年11月
『テガヌマウィークエンドVOL.1 ヌマベ・ザシキ』(湖畔公共空間活用社会実験)
主催:手賀沼アグリビジネスパーク事業推進協議会
企画・運営:東京大学都市デザイン研究室

2019年9月
『第1回アーツアンドスナック運動-池之端仲町をひらく二日間』(歓楽街再生まちづくり)
主催:アーツアンドスナック運動実行委員会
協力:東京大学都市デザイン研究室

2019年11月
『テガヌマウィークエンドVOL.2 ヌマベ・ビラキ』(湖畔公共空間活用社会実験)
主催:手賀沼アグリビジネスパーク事業推進協議会
企画・運営:東京大学都市デザイン研究室

2020年10-11月
『上野・湯島 ガイトウスタンド&テラス』(道路占用社会実験)
主催:アーツアンドスナック運動実行委員会・池之端仲町商店会・上野二丁目仲町通り商店会・湯島白梅商店会
協力:東京大学都市デザイン研究室

2020年10-11月
『テガヌマウィークエンドVOL.3 ヌマベ・クラブ』(公民学連携・湖畔公共空間活用社会実験)
主催:手賀沼アグリビジネスパーク事業推進協議会
企画・運営:東京大学都市デザイン研究室ほか多数


■ 掲載

新宿三井ビルディング改修工事
『新建築』2016年3月1日号, pp.166-173,206 新建築社

新宿三井ビルディング
『ディテール』2017年第213号, pp.115-120 彰国社


■ 出版

『商売は地域とともに 神田百年企業の足跡』(2017)
NPO法人神田学会・東京大学都市デザイン研究室編、東京堂出版
第5章「老舗に読み取る神田の未来景」

『コンパクトシティのアーバニズム コンパクトなまちづくり、富山の経験』(2020)
中島直人・高栁百合子・永野真義編、東京大学出版会

『都市建築TOKYO 超高層のあけぼのから都市再生前夜まで』(2021)
都市建築TOKYO 編集委員会編、鹿島出版会
第5章「『都市建築』に向き合った設計者の思想と系譜」ほか



■ 研究活動

Masayoshi NAGANO, Tomoko MORI, Takefumi KUROSE, Yukio NISHIMURA, Urban Design Approaches Collaborating with Archaeologists in Heritage Sites : Cases of Lumbini and Tilaurakot in Nepal, 14th International Congress of Asian Planning School Assosiation 2017 (Full paper and Oral presentation), 2017

永野真義「アクティビティ調査を通じてみる不忍池畔における公共性の諸相-東京上野地域における「聖」「俗」「もの」「ひと」「公共」を手がかりとして都市を読みとる」「カルチュラル・タイフーン2018」主催:カルチュラル・スタディーズ学会, 2018

永野真義, 中島直人「都心の池畔空間を訪れる人々の通過・滞留行動に関する実態 東京・上野の不忍池でのアクティビティ調査を通じて」都市計画 (2019), 291-292, 日本建築学会, 2019

中島直人, 永野真義, 杉崎和久, 中野卓, 園田聡, 高野哲矢, 長谷川隆三, 湯澤晶子「アーバニズム・プレイス展2018の展示デザインと来場者評価傾向」日本建築学会技術報告集 26(63), 日本建築学会, 2020

植田啓太河﨑篤史永野真義中島直人「都心歓楽街におけるスタンド型路上客席の設置に関する報告 コロナ道路占用許可を活用した『上野・湯島ガイトウスタンド&テラス』」都市計画報告集 No.19, 日本都市計画学会, 2020


■総説

永野真義, 湯澤晶子「Shinjuku Public Place Chronicle : 55 HIROBAと新宿の広場史」都市計画68(3), 96-99, 日本都市計画学会, 2019

永野真義「既存の街灯を活かす路上利活用術『ガイトウスタンド』の実践 上野・湯島の歓楽街, 仲町通りでのコロナ道路占用許可事例」道路(961), 日本道路協会, 2021



■ 講演

2017年9月
「人間のための都市デザインとその次へ」
日中友好会館主催、青少年国際交流事業(JENESYS 2017)

2018年6月
「アーバニストの入口」
フォーカスフォーラム長崎主催「長崎アーバニストを舫おう」

2021年2月
「自分ゴトとしてのコンパクトシティ」
水戸のまちなか大通り等魅力向上検討協議会主催「第1回水戸まちなかデザインシンポジウム」

2021年8月
「手賀沼フィッシングセンター再生とヌマベクラブ」
我孫子の景観を育てる会主催「手賀沼ヌマベ会議」

2021年10月
「ひとつながりのヌマベをデザインする」
手賀沼流域フォーラム主催「第25回手賀沼流域フォーラム」



■ 展示

2018年9月
「アーバニズム・プレイス展2018―都市計画の過去と未来の創庫」
主催:公益社団法人 日本都市計画学会 都市計画法50年・100年企画特別委員会 認定特定非営利活動法人、日本都市計画家協会 アーバニズム・プレイス展プロジェクトチーム


■ 展示デザイン

2019年7月
「SHINOBAZU WONDER 12 - 明治アーティストたちの離合聚散-」
主催:東京大学大学院情報学環吉見俊哉研究室・渡邉英徳研究室・凸版印刷株式会社 共同研究「しのばず文化情報活用プロジェクト」
会場:旧平櫛田中邸アトリエ(東京都台東区上野桜木)

2019年9月
「第1回アーツアンドスナック運動 会場A スナックアトリエ」
主催:アーツアンドスナック運動実行委員会
会場:宮内写真場4F


メール(スパム・メール防止のため、「@」を「[*]」に変えて表記しています。)

nagano[*]ud.t.u-tokyo.ac.jp